Calc/Creamの使い方

[ Japanese | English ]

Calc/Creamの動作


Calc/Creamのセル関数

変数は,次のセル関数を用いて宣言できます. 制約は,関数CONSTRAINTSを用いて制約のセル位置を指定することで 宣言できます.
セル関数の詳細

CVARIABLE

CVARIABLE(下限値; 上限値; 暫定値)
セルを変数として宣言します.下限値, 上限値には以下のものが指定できます. 暫定値には整数値が指定できます.

CVARIABLES

CVARIABLES(下限値; 上限値; セル範囲1; セル範囲2; ...)
セル範囲1, セル範囲2, ...で指定された範囲を変数として宣言します.下限値, 上限値には以下のものが指定できます.

CONSTRAINTS

CONSTRAINTS(セル範囲1; セル範囲2; ...)
セル範囲1, セル範囲2, ...で指定された範囲を制約条件として宣言します.範囲内に記述されたExpressionが制約条件として制約ネットワークに追加されます.

CEQUALS

CEQUALS(引数1; 引数2; ...)
引数1, 引数2, ...が等しい制約を宣言します.引数1, 引数2, ...には以下のものが指定できます.

CNOTEQUALS

CNOTEQUALS(引数1; 引数2; ...)
引数1, 引数2, ...が全て異なる制約を宣言します.引数1, 引数2, ...には以下のものが指定できます.

CSEQUENTIAL

CSEQUENTIAL(引数1; 引数2; ...)
引数1, 引数2, ...が制約を宣言します.引数1, 引数2, ...には以下のものが指定できます.

CSERIALIZED

CSERIALIZED(引数1; 引数2; ...)
引数1, 引数2, ...が制約を宣言します.引数1, 引数2, ...には以下のものが指定できます.

COBJECTIVE

COBJECTIVE(Cell)
最適化問題における目的変数を宣言します.

CTIMEOUT

CTIMEOUT(Timeout)
解探索のタイムアウトを設定します.

COPTIONS

COPTIONS(Option1; Option2; ...)
オプションを設定します.
Option1, Option2, ...には次のものが指定できます.
Term and Expression

Term

Term = 整数値 || 
       セル || 
       - Term ||
       Term + Term || 
       Term - Term || 
       Term * Term ||  
       SUM(arg1; arg2; ...) ||
       ABS(Term)

Expression

Expression = Term = Term ||
             Term <> Term ||
             Term > Term ||
             Term >= Term ||
             Term < Term ||
             Term <= Term ||
             CEQUALS(arg1; arg2; ...) ||
             CNOTEQUALS(arg1; arg2; ...) ||
             CSEQUENTIAL(arg1; arg2; ...) ||
             CSERIALIZED(arg1; arg2; ...) ||

Naoyuki Tamura
( Last modified: Tue Mar 15 21:32:06 JST 2005 )